リペア/カスタマイズ/メンテナンス料金の一覧です。
全体調整/基本作業料 | ◎スペシャル・セットアップ (トラスロッド・弦高・オクターブ・ PU・ナット調整・弦交換・) フレット磨き上げ・クリーニング) お客様それぞれのプレイスタイルに 合わせて調整します。 ※納品後1ヶ月は無料にて再調整いたします。 |
¥10,000 |
---|---|
スタンダード・セットアップ (トラスロッド・弦高・オクターブ・ PU・ナット調整・弦交換) ※スペシャル・セットアップから フレット磨き・クリーニングを除いたものです。 |
¥7,000 |
☆特急料金 お預かり~納品希望日までが 3日以内の場合、リペア料金の合計に +¥5,000を加算させていただきます。 ※簡単なリペア作業の場合は例外あり (例:ジャック交換、ロッド調整のみの場合等) |
+¥5,000 |
ペグ | |
---|---|
同タイプに交換 | ¥3,000 |
ペグ穴拡大加工あり | +¥5,000 |
ペグ穴埋め・開け直しあり | +¥6,000 |
ビス穴埋め・開け | ¥250 /1箇所 |
ナット | |
---|---|
ナット調整-溝の深さ・角度を調整 | ¥3,000 |
ナット交換 ※ご指定なければ工房Path特製の オイル漬け牛骨ナットを使用します。 (ナット代込み) |
¥9,000 |
底面R付きナットの交換 | +¥2,000 |
ブラス製へのナット交換 | +¥10,000 |
フレット | |
---|---|
フレットすり合わせ | ¥13,000 |
フレット交換 ※ほとんどのケースにおいて、 ナット交換を同時に行う必要があります。 ※フレットの太さや高さ、メーカー等 自由に選択できます。 |
¥40,000 |
フレット交換-セットネック・スルーネック | +¥5,000 |
フレット交換-バインディングあり | +¥10,000 |
フレット交換-ステンレスフレットの場合 | +¥15,000 |
フレット交換-メイプル指板再塗装あり | +¥20,000 |
フレットレス加工 | ¥30,000 |
指板修正-大幅な修正・R変更あり | +¥8,000 |
一部フレット交換 | ¥3,000 /1箇所 |
フレット浮き修正 | ¥3,000 /1箇所 |
ブリッジ | |
---|---|
同タイプに交換 | ¥5,000 |
ノントレモロ→ザグリ追加 | ¥30,000 |
スタッド穴埋め | +¥5,000 |
ビス穴埋め・開け | +¥250 /1箇所 |
電装系 | |
---|---|
PU交換 | ¥3,000 /1個 |
POT交換 | ¥2,000 /1個 |
SW交換 | ¥3,000 /1個 |
コンデンサー交換 | ¥2,000 /1個 |
ジャック交換 | ¥2,000 /1個 |
配線材交換-全体交換の場合 | ¥6,000~ |
セミアコ・フルアコの場合 | +¥5,000~ |
コントロールキャビティ 導電塗料塗布 |
¥6,000 |
ピックガード シールド処理 | ¥3,000 |
ピックアップ シールド処理 | ¥4,000 /1個 |
その他 | |
---|---|
ストラップピン穴埋め・開け直し | ¥2,000 /1箇所 |
ピックガード製作 | ¥20,000~ |
フィンガーランプ製作 | ¥15,000~ |
ジョイントポケット削り角度修正 ※シムを使用しない場合に施工します。 ポケット自体に角度をつけて削ります。 |
¥10,000 |
ジョイントポケット角度つき面シム製作 | ¥7,000 |
ネック折れ接着修理 | |
---|---|
接着のみ | ¥15,000~ |
接着+塗装あり | ¥55,000~ |
接着+塗装+補強あり | ¥77,000~ |
※リペア料金は後払い制となっております。 ※上記は工賃のみの料金になります。 弦・パーツ代等は含まれておりません。 (ナット交換のみパーツ代込みです。) ※上記料金は大体の目安になります。 ギターの状態とリペア内容により料金は変動します。 ※調整やリペアの際には弦交換が必要になりますので、 いつもお使いの弦をお持ち頂けるとスムーズです◎ (ベースの場合に限り、よほど古くなければ、 現状の弦のままで作業可能です。) 弦やパーツ類などはご指定が無ければ、 当工房の在庫を使用いたします。 お取り寄せやお持ち込みもちろん可能ですので、 ご気兼ねなくご相談ください。 ※現在、郵送による楽器のお受け取り・発送は 受け付けておりません。 |
・基本作業料+工賃+パーツ代金= 【合計リペア料金】となります。
※POT交換のみ等、調整不要の場合は【基本作業料=¥2,000】にて承ります。
【例1】ストラトキャスター・フレット交換(ローズ指板)の場合
①全体調整/基本作業料
¥10,000
②ナット交換(特製オイル漬け牛骨ナット使用の場合、ナット代込)
¥9,000
③フレット交換
¥40,000
④フレット材 JESCAR#55090
¥2,380
⑤ギター弦 ダダリオEXL110 46-10
¥600(※時価です。持ち込みの場合はかかりません。)
[合計]¥61,980‐
---
【例2】レスポール・フレットすり合わせの場合
①全体調整/基本作業料
¥10,000
②フレットすり合わせ
¥13,000
③ギター弦 ダダリオEXL110 46-10
¥600(※時価です。持ち込みの場合はかかりません。)
[合計]¥23,600‐
---
【例3】テレキャスター・ナット交換の場合
①全体調整/基本作業料
¥10,000
②ナット交換 特製オイル漬け牛骨ナット使用の場合
¥9,000
③ギター弦 ダダリオEXL110 46-10
¥600(※時価です。持ち込みの場合はかかりません。)
[合計]¥19,600‐
---
【例4】ジャズベース・ジャック交換のみ(調整不要)の場合
①基本作業料
¥2,000
②ジャック交換
¥2,000
④Switchcraft モノラルジャック
¥300(※時価です。持ち込みの場合はかかりません。)
[合計]¥4,300‐
---
・上記価格は大体の目安になります。
楽器の状態と作業内容により価格は変動することがあります。
・上記以外のリペア/カスタマイズもできる限り承りますので、
なんでも御気軽にご相談ください。
工房Pathはプレイヤー視点での調整が得意な工房です。
弦高・テンション感・鳴り方等、お客様の好みに合わせて
"弾きやすく"かつ"良い音色"に調整します。
「弾き辛い・音がのびない」等お悩みの方、
ライブに向けてセッティングを追い込みたい方、
きっと気持ちのいい楽器になります。
お客様ごとに毎回、診察カルテをつけておりますので、
定期診察時にいつも同じコンディションに再生できます◎
ギターを長期間弾いていると、特定のフレットが削れていき、
近隣のフレットに干渉し、音詰まりが発生します。
フレットすりあわせでは、そういった症状を改善します。
既にすり合わせを何度か行っており、一定以上の高さが無い時は、
フレット交換を行います。特定のフレットのみの交換も可能です。
音色、弾きやすさともに生まれ変わったように良くなります◎
※フレットの太さ・高さ・材質・メーカーも選択可能です。
ギターを長期間弾いていると、ナットの弦溝が削れていきます。
すると弦がローフレットに接触しやすくなるため、
振動が妨げられ音のハリやサスティーンが無くなったり、
開放弦での音づまりが発生します。
その結果、ローフレットの消耗が激しくなり、
フレットの寿命を縮めてしまいます。
また、多くの工場出荷品はナットを取り付けるスロット部分の加工が甘く、
ナット本体とスロットをキッチリと合わせずに接着しているため、
本来の音色を引き出せずに、フヌケた音色になっていることが多いです。
(フレットを押さえている時の音色にも多大に影響しています。)
ナット交換を行うことで、本来の音のハリを取り戻し、
結果的にフレットの寿命も伸ばすことができます。
工房Pathではナット取り付けスロット部の加工とナット本体のマッチング、
弦溝切り、形状のシェイピングまで
時間をかけてとっても丁寧に行います。
たかがナットと思うなかれ、実はとても変化のある部品です。
※ご指定なければ、特製のオイル漬け牛骨ナットを使用します。
Graphtechやブラス、木材等での制作も可能ですので、ご相談くださいませ。
エレキギターは本体の内部配線を通って出力される為、
使われているPOT・コンデンサ・配線材により出音に違いが出ます。
それぞれ特性を生かしたものに交換することで、
「出過ぎるハイをまろやかに」「ボヤけた音をハッキリ」させたりと
出音の微調整が可能です。PU交換ほど大きく変化はしませんが、
タッチの質感やバンドで鳴らしたときのヌケ方が変わってきます。
ご自分のギターにもう一押しが欲しい方、いかがでしょう。
お客様のベースに合わせて、フィンガーランプを制作します。
メイプル・ローズ・エボニー・パドゥックなど
さまざまな木材や色味・形状で制作可能です。
※通常は両面テープでの固定になります。
弾きやすさはもちろん、見た目にもこだわった、
特注のフィンガーランプを制作します。